2022.08.28 02:55トロント流開眼!?長い長い不在失礼致しました。Toronto-style eye opening! ? Sorry for the long long absence.3ヶ月経ってましたね。ご報告含め多々あるんですけど、どこからどうやって書けば笑。7月3週間ほどトロントに行っていました。個人FBには書いたのですが僕如きが思ってもどーしようもないんですが日本のシステマってどうなんだろう?が最初の突端です、またシステマを本業にしている方が以前ブログで「一回トロントに行ったくらいでさ云々」とかの発言も、海外ビジネスの経験のある僕としてはこの発言発信もどうなの?海外は一回だろーが数回だろーが大変なんよ、どんな思いで行っているかわかってんのかい?まぁ子供っぽいの発言は羨ましいけどさ、とも感じ、なら行くべ!と。感想を端的に書けば「行って良かった!」です。家から成田、成田からシカゴ、シカゴからトロントへ近づく毎に体の内外から澱とか...
2022.05.27 06:25視野の狭さは心の狭量さ。The narrowness of the field of view is the narrowness of the mind.動画はMartin Wheelerさんです。この後ろへの打撃に関しては沖縄空手を学び始めた頃ピンアン三段の最終の動きに同じような動きがあり、肩口後方への打撃?無いでしょ?と勝手に一撃でのダメージに捕われていた頃はそう考え感じていました。要は打ってる感がないんです。この動画を見れば一目瞭然ですね。恥ずかしい限りです。The video is Martin Wheeler. Regarding this batter to the back, when I started learning Okinawa Karate, there was a similar movement in the final movement of Pinan 3rd Dan,...
2022.05.20 11:15世の人の役に立つシステマ System is useful to the people of the world大西さん藏岡さん三谷さん北川さんを始めとして世には素晴らしい見習うべき先達が数多いる。大西さんが以前仰ったように、一人ひとりが自分の目指すべきシステマを追求すれば良い。本当にそう思う。システマの可能性は果てしない、刃物と同じで使う人も選ぶし、多分使う人からも選ばれる。一番問題視しなければならいのは利権化や属人化であったり、誤った伝え方が伝播することだと思う。 古来から武術が盛んな日本にあっても”目に見えるメディア等で総合格闘試合で流血を見たり””反社的な香りのする興行””破壊行為にしか見えないアマチュア空手大会”等から既に多くの誤解を生み”武術”をやっているというだけで”引かれたり””怖がる人”もいる始末。 ...
2022.05.20 03:42先達はあらまほしけれ@システマ北千住 The ancestors are aramahosikere @ Systema Kitasenjuシステマの道は一日にしてならずぢゃby猪熊滋悟郎先生のありがたいお言葉です。では日々どーすればいいの?と聞きたいのが道に迷える子羊”これを書いているおじちゃん61歳”昨日は先達に胸を借りご指導頂くため東京を縦断”ん?斜め断”して北千住。ワーク終了し先達から「今日やったワークでご質問ありますか?」に「先達のその柳のような身体の動きになるには、日頃どのような事を心掛けていますか?」と不躾な質問をする子羊。先達はしっかりお答えくれ、要約すると色んな数多の武道・スポーツ・格闘技をやって来た、身体を柔らかく使う事を心掛け、色んな部位を柔らかく、ゼロであろうとする。等々。答えて頂きながら感じたのは、やるか?やらないか?それを先達はしっかり日々の生活の中でやっている...
2022.05.05 10:01無知蒙昧と笑うか?伝える努力が足りないのか?Do you laugh with ignorance? Isn't there enough effort to convey it?人生、生きてるとそりゃもう大変。60年以上生きてきてコロコロ大石小石岩石ヌリカベ、子泣き爺に打つかって組んず解れつする中でシステマに出会い。こりゃ凄いわと感嘆し、何じゃ?これ?心地良さとは何か?と自問し勤めを辞めるに至る。影響力。川の流れで藻搔くように生きる世界をヒシヒシと経験しないとシステマって理解出来ないのかなぁ?確かに映像観ただけじゃや分からんし。んじゃあ若くしてドップリ浸って稽古している人は生きるって本質が分かってるのかなぁ?尊敬します。この映像の方は最後まで不理解誤解してるみたいだけどなー。観てて面白いから観てください!Life is hard when you are alive. Having lived for more than 60...
2022.03.18 05:16あたたかく迎え、つつみ込む Warmly welcome and wrap up信仰心には無縁な生き方なれど八百万の神は大切にしいる。昨日も道端に寝ているキーホルダー的ぬいぐるみ“ぽんちゃん勝手に命名”を拾い上げ壁上においてきた。以前はよく家に持ち帰り洗濯機へ直行、カミさん曰くバッチイから止めて。はい。 昔“虹を呼ぶ拳”という漫画があり空手を通して人と人が結び主人公が成長していく。そんな時代もあったねといつか笑える♪空手の道場では殴り合いの遺恨を残さなぬよう稽古後“肝稽古”が奨励されている笑 システマには宗教が創始者の関係もあり少し見え隠れ、信仰・信仰心は尊重します。私個人冒頭書いたように信仰心は微塵もない。但、システマの練習時大切なのはあたたかい気持ちを持ってワークする。相手を赦し、自分を赦し、相手を迎い入れ、自分を手放す。な...
2022.03.01 01:17同調(シンクロ)する。Synchronize.システマのワークに参加して感じるのは、リードする方の同調力(シンクロ力)。チューニング力。藏岡さんに以前リードするにあたっては参加する方の中間レベルを大切にワークを組み立てるといいですよと。ご助言頂きそれを大切にしています。同調力(シンクロ力)、チューニング力は場の空気と関係していて、良い雰囲気だと時間がすぐに過ぎ優しい気持ちで終わります。リードする方は場に入った瞬間に空気を読み取りその空気を最後まで優しく運んで行く力が求められる。その能力を有するのがインストラクターなんでしょうね。リードする方の気持ち?心持ちが大きく影響しますね。もう少しで春です。現象として鬱屈したり無力感に苛まれることも起こっていますが今目の前にあることをしっかりやり遂げましょうね...
2022.02.16 22:56身体全身聞く。Listen to the whole body.NHK”こころの時代❝ほんとう❝を探して”民話採訪者小野和子さん(87歳)が千を超える村・人を訪ね歩き消え去っていく民話を人生の先輩達を訪ねお聞きしそれを形化し講演し後世に残す活動をする映像を拝見する中、小野さんは先輩達の民話を”全身できく”ことを大切にされていました。システマだけでなくいつの時代にあっても大切な言葉だなぁと。なぜか祖父母と話を時するときは姿勢を正し大分弁に全神経を集中して聞いていた記憶が蘇ってきました。福祉の世界では学会発なのか”傾聴”という言葉が大切にされています。人との向き合いにおいてやはり”全身できく”姿勢が大切だと感じます。どの世界で技・技術があっても全身で聞けない方は張子の虎なのかも知れませんね。練習時間: 毎週金曜日21:...
2022.02.04 01:17システマ分かるよね~?いやいや分かりませんから!You know the systema, right? I don't know!最近聞く言葉で、初心者の方達は武道経験、スポーツ経験もない方も多く、youtubeや漫画アニメを観て、”まぁちょっとシステマでもやってみよ”な方も多く、これはこれ一歩踏み出す素敵な気持ちで僕好きです。で、教える側は”システマどうやって知ったの?”とか聞きながらワークはミステリーツアー。初心者にこそ4大運動を教えるのは大切だけど、なんでこんなことやんなきゃならないのか?の説明のほうが大切かもですよ。空手・柔道道場なら稽古は順を追って体系つけられてるから”これやってればオラも強くなれる!”と朧げにも幻想を抱けるけど、呼吸して、呼吸ってどーすんの?テンション入れて、テンションて何?直訳緊張?緊張してないし?何々?ここで既に彼らは超緊張大笑、イヤ笑ってる場合で...
2022.02.03 01:10ダンスのパフォーマンスも変えるシステマ Systema that also changes dance performance数十年ダンスをセミプロとやってきていて技術・表現力がある自負していた方がご自分の舞台での踊り動画を観て愕然とする。こんな話はよくありますよね。そのような方から単純に”どうしたら腕の伸びやかさを表現できるのか?”と聞かれ、単純なストレッチでは改善出来ない身体の動きをシステマでは改善できると説明してから、イニシャルでシステマをやる意味を伝え、丁寧な体の動きの重要性を説き一連の流れを理解してもらってから最初にプッシュ&ムーブで現状課題=身体のテンションを認識してもらいグランドを使っての丁寧で繊細なムーブメント、先端からの動きを30分やってもらいsa再度プッシュ&ムーブ、踊りでも断然動きが違い本人もびっくりな変化を生みました。良かった。伝えている側も再度システ...
2022.01.17 01:18どんな事にも初めてがある?Is there anything you have never done before?システマには模造刀を使ったナイフワークがある。先日のナイフワークで相手の方の刃先が揺れる、どうしたんですか?の問に、どう握って良いのか分からないと、要は初めて”刃物のようなモノを握り人を刺しに行くようなことをした”らしく。確かにイキナリ木刀を渡されて降ってと言われても握り方立ち方は見様見真似でしか出来ないですよね。その方はアーチェリーの経験者だったので弓を引きストリングスを持つようにしてみればとテキトーに助言。どうにかなりました。成人して周りの方から片耳が聞こえていないのではないかと指摘された方が3ヶ月前に手術、その後いかがですか?と聞いてみると、色んな音が入ってくるけど車内放送とかでは何を言っているのかわからないと、聴覚は機能が始まったけどその音が何...
2021.12.20 15:40プロの香りとYoutuber稲本さん Professional scent and Youtuber Mr.Inamoto高円寺今日のワークはいつもながら流石ストーリーテーラー藏岡さん。ワクワクします。藏岡さんのリードを経験するとシステマのワークは個々のワークを積み上げて行ったとしてもリードするその方のスキルとか経験値などよりその人の人間力が試されるような気がします。だからなのか、システマはワークの順序とか毎回同じ練習がないのかも知れませんね。リードする人間力が試される?なんとも不思議なモノですね。クワバラクワバラ。今日のワーク中、僕の好きな香りが漂って来ました。もぐさの香りです。心地よいですね。藏岡さんのパートナーの方は鍼灸師さんなんですね。プロの香りです。身が引き締まります。もう一方ワークでご一緒した時、お名前を伺うと、稲本です。お!リアル稲本さんに遭遇、何回もご一緒...